忍者ブログ
メンテナンス カスタム DIY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メンテの基本、オイル交換。フィルター交換は又今度UPします。

 

スピナーハンドルとボックス14mmを用意

[274350.jpg]

 

まずクルマの下にもぐって作業しやすくする為にレールの上に載せます。

[274345.jpg]

 

右側にドレーンがあるため左側をジャッキアップしてオイルの出をよくしてみます。エンジンのオイルキャップを緩めておきます。

じょぼじょぼ と 出たところで ドレーンボルトを締めます。しっかり締めましょう。といっても無茶苦茶なパワーで締めるとアルミのオイルパンが割れるかも。。。。

使用したオイルはかなり汚れていました。ブローバイ混ざってるのかな?高価なオイルほど汚れを取るので汚れやすいとしておきます。廃油は指定された場所 方法で捨てましょう。最近は原油高のおかげで廃油引取り屋さんも儲かってる?らしいので廃油引取りも無料。

[274351.jpg]

 

エンジンのオイルキャップを外し オイルをレベルゲージを確認しながら入れていきます。ウエスひいておくと オイルで汚れません。プラグカバーやタイベルカバーを外してるのでオイルはこぼせません。。

[274353.jpg]

 

規定量オイルをいれたら エンジンをかけ漏れがないかチェックします。

エンジン停止後 時間を置いて レベルゲージでオイルの量を確認して完了。

[274346.jpg]

 

ちなみに私はサーキットなどを走る時はGによるオイルの偏り寄りを考えてレベルゲージのHの文字下まで入れてます。油幕切れ→メタル焼き付き→コンロッドがブロックを突き破る→EGブロー なんておそろしい。。。

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
Copyright © with M Maintenance Custom Diy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]