忍者ブログ
メンテナンス カスタム DIY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラジエターファン 部品番号 21060-5L300 ¥5796

ちなみにR33後期R34です。ファンの数9枚 R32用より高効率らしい。。

ウォーターポンププーリーに止まっている10MMのナットをはずすと ラジエターファンASSYごとはずれます。ちなみにラジエターはダンボールなどで保護推奨。

あとは古いファンが10MMのボルト4本で止まっているので新しいファンに付け替えて元通りに戻す。

[167281.jpg]

 

[167284.jpg]

純正配管は干渉に注意!

PR

オーテック オイルキャッチャー3

RB26はブローバイオイルが多いので オイルキャッチタンクが必要です。

という訳で オイルキャッチタンクではなく オイルキャチャー3をオーテックで通販で購入、とり付けは純正配管加工簡単 ブローバイオイルが少なくなりました。

ニスモ製は値段設定がおかしいぐらい高い。

[70377.jpg]

 

[70392.jpg]

BNR32 BCNR33用シフトレバー流用技

 

シフトブーツなどをはがして

[149965.jpg]

 

ラバーブーツをめくるとスナップリングが見えますので

二つの穴をスナップリングプライヤーなどではさんではずします

するとシフトればーが抜けます。

[149966.jpg]

 

左がBNR32・BCNR33用(32839-05U11)で右が純正HCR32用

4WD用ミッションはミッションの高さの関係によりかなりショート

(ニヤリ)

[149971.jpg]

 

部品購入しますと塗装されていませんので塗装します。

[149972.jpg]

 

根元の白いカラーをはずします。これをはずさないと大きすぎてミッションに入りません。カラーをはずすと、なんと純正のカラーと同じ大きさに!(恐るべし純正流用)

カラー無しなのでダイレクトな感じのシフトフィールに?

金属同士なんで気休めにモリブテンを塗布

[149977.jpg]

 

蛇腹のブーツも下側に抑えてロックします。これをしないと夏は温風

冬は冷風がつきぬけるはず。

[149979.jpg]

 

シフトノブのカラーをはずしてシフトノブをつければショートシフト出来上がり!!

[149982.jpg]

 

インプレ

かなりダイレクトでショートです 1,3速は灰皿は干渉するので閉めましょう

カーボンカナード

まずは好きな大きさでダンボールで型紙を作ります

バンパーのアールにあわせて

[82211.jpg]

続きましてFRPのボードをカットします

(FRPのボードはあらかじめ作ってあったもの)

左右対称なので二枚作ります

[82213.jpg]

表面は次の積層のため#80ぐらいの紙やすりで

表面アシ付け

[82219.jpg]

[82220.jpg]

カーボンクロスをカットして積層します。

(今回は奮発して綾織です)

[92154.jpg]

[92153.jpg]

耐熱クリア樹脂2回積層後

パラフィン入りで耐熱クリア樹脂1回積層

硬化剤1% パラフィン3%使用

[92156.jpg]

硬化後#240~#800程度で表面を整え

クリア塗装(今回はウレタンクリア)

[96259.jpg]

さらにマスキング後遮光のため裏側をブラックに塗り

完成

[96299.jpg]

[96302.jpg]

 

材料購入先

[88283.gif]

http://www.frpjapan.com/

 

 

シグナルのデモカー

SR搭載なZ33 

[143838.jpg]

 

ちなみにM丸

[143837.jpg]

 

知り合いのFDに追われています。 

[143845.jpg]

 

Copyright © with M Maintenance Custom Diy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]